Chrome OS をインストールして Google Play を使う方法

Uncategorized
2.4k words

タンスの肥やしの中に N3510 ベアボーンPC が眠っていたので、何か有効活用が出来ないか調べていたところ Chrome OS がインストール出来るとのことだったので実際にやってみました。

初めに

Chrome OS(クローム・オーエス)とは?

Chrome OS(クローム・オーエス)とは、Linux をベースに Google が開発した OS(オペレーティングシステム)です。

Google Chrome ブラウザー に似たデザインで、主にウェブ閲覧とウェブアプリケーションを扱います。

また、Google Play がインストールされており Android アプリが動作することが他の Linux系 OS と違います。

必須条件

  • Intel 系CPU を搭載している PC(UEFI をサポートしていることが必須)
  • Nvidia グラフィックカード非搭載

タンスの肥やしになっていた N3510 アボーンPC がちょうど条件をクリアしていました。ラッキー

あと、インストールに 8GB 以上の USBメモリ が必要です。

準備

必要なものを揃えます。

Linux Mint MATE isoイメージ

Chrome OS をインストールするために一時的に使います。

Linux Mint MATE

上記サイトから「MATE」を選択し、

Linux Mint MATE を選択

「EvoWise CDN」を選択するとダウンロードできます。

EvoWise CDN を選択

Rufus

Linux Mint を USBメモリ に入れる時に使います。

Rufus

今回はインストールせずに使える Portable版 をダウンロードします。

Rufus ポータブル ダウンロード

Chrome OS recovery image

こちら から 公式のChrome OS リカバリイメージ をダウンロードします。

まず、上記サイトを開き Ctrl + Fキー で「rammus」を検索します。

そして、最新版のリカバリイメージをダウンロードします。現在の最新版は「83」だったので 83 クリックしてリカバリイメージをダウンロードしました。

rammus 83 ダウンロード

また、AMD CPU の場合は「grunt」版をダウンロードすると動くかも知れません。

Intel CPU でも 第4世代以降は「rammus」で、第3世代以前は「samus」になります。

Brunch framework

公式のChrome OS リカバリイメージ を 汎用 Chrome OS に変換してくれます。超重要で今回の要です。

Brunch framework Releases

Chrome OS リカバリイメージと同じバージョンをダウンロードします。

Brunch framework Releases

今回は Chrome OS リカバリイメージ が「83」だったので「r83」をダウンロードしました。

Chrome OS インストール スクリプト

Linux コマンドを入力しないでも Chrome OS をインストール出来る スクリプト をダウンロードします。

Chrome OS インストール スクリプト

「Raw」を右クリックし「名前を付けてリンク先を保存」を選択するとスクリプトを保存することが出来ます。

名前を付けてリンク先を保存

名前を付けてリンク先を保存

7-Zip

tar.gz形式 で圧縮されたファイルを展開する時に使います。

7-Zip

ダウンロードしてインストールまで済ませておきましょう。

7-Zip ダウンロード

Chrome OS をインストールする

インストール手順を簡単に説明します。

Linux Mint を起動し、そこから PC に Chrome OS をインストールします。HDD内のデータは全て削除されるので、必要なデータは移動させておきましょう。では、初めます。

インストール USB を作成

まず初めに インストール USB を作成します。

「Linux Mint」を書き込む

USBメモリ を PC に挿して Rufus を起動します。

「選択」ボタンを押してダウンロードしておいた「linuxmint-20-mate-64bit.iso」を選択します。次に「スタート」ボタンを押して USBメモリ に Linux Mint を書き込みます。

Rufus 使い方

また、USBメモリ内のデータは全て削除されるので、必要なデータは移動させておきましょう。

いくつかのダイアログが出ますが、気にせず進めます。

警告ダイアログ

警告ダイアログ

警告ダイアログ

書き込みが終わったら「閉じる」ボタンを押して Rufus を終了させます。

次に 今書き込んだ USBメモリ のフォルダを開いて、その中に「Chrome OS」という名前の新規フォルダを作ります。

「Chrome OS」という名前の新規フォルダを作る

で、その「Chrome OS」フォルダに必要なファイルを詰め込んで行きます。

「Chrome OS インストール スクリプト」を入れる

Chrome OS インストール スクリプト である「install.sh」ファイルを「Chrome OS」フォルダにコピーします。

「Chrome OS」フォルダにコピー

「Brunch framework」を入れる

まず、ダウンロードしておいた「brunch_r83_k4.19_stable_20200708.tar.gz」を 7-Zip で展開します。

7-Zip で展開

で、展開したフォルダ内にある「brunch_r83_k4.19_stable_20200708.tar」を再度 7-Zip で展開します。

7-Zip で展開

展開して出てきたファイルを「Chrome OS」フォルダにコピーします。

「Chrome OS」フォルダにコピー

「Chrome OS」フォルダにコピー

「Chrome OS recovery image」を入れる

まず「chromeos_13020.87.0_rammus_recovery_stable-channel_mp-v2.bin.zip」を展開します。

zip ファイルを展開

展開して出てきた「chromeos_13020.87.0_rammus_recovery_stable-channel_mp-v2.bin」ファイルを「rammus_recovery.bin」にリネームします。

「rammus_recovery.bin」にリネーム

また別のリカバリーイメージをダウンロードした場合は、その名前にリネームして下さい。

リネームした「rammus_recovery.bin」ファイルを「Chrome OS」フォルダにコピーします。

「rammus_recovery.bin」ファイルを「Chrome OS」フォルダにコピー

これで インストール USB の作成は完了です。

「Chrome OS」フォルダ内に 6つのファイルがあれば OK です。

Chrome OS フォルダ内に 6つのファイル

BIOS 設定を変更

次に、インストールする PC の BIOS の設定を変更します。

今回は N3510 ベアボーンPC を使って説明するので、設定出来る項目とかが若干違うかもしれませんが適材適所で臨機応変して下さい。

まず PC の電源を入れてすぐ Deleteキー か ESCキー を押しっぱなしにして BIOS 画面に入ります。

Bay-Trail

CSM Support を Disabled(無効) に変更する

左右キーで「Advanced」を選んで、上下キーで「CSM Configuration」を選んで エンターキーで 詳細設定をします。

CSM Configuration

「CSM Support」を「Disabled(無効)」に変更します。

CSM Support Disabled

もし CSM Support が Enabled(有効) から Disabled(無効) に変更出来ない場合は、下記項目を UEFI に変更すると CSM Support を Disabled(無効) に変更出来ます。

  • Boot option filter → UEFI only
  • Storage → UEFI
  • Video → UEFI
  • Other PCI Devices → UEFI

CSM Support Disabled

Secure Boot を Disabled(無効) に変更する

ESCキー を何回か押すと最初の画面まで戻ることが出来ます。

左右キーで「Security」を選んで、上下キーで「Secure Boot menu」を選んで エンターキーで 詳細設定をします。

Secure Boot menu

「Secure Boot」を「Disabled(無効)」に変更します。

Secure Boot Disabled

変更が終わったら 最初の画面まで戻ります。

「Save & Exit」を選んで「Save Changes and Exit」を選べば、設定が保存されて BIOS 画面が終了します。

Save Changes and Exit

Chrome OS をインストール

次に Chrome OS をインストール するため、USBメモリから Linux Mint を起動させます。

作成しておいた インストール USB を PC に挿して、電源を入れます。

USBメモリ から起動させるため F11キー を押しっぱなしにします。

Bay-Trail

一番上の「Start Linux Mint 20 MATE 64-bit」起動モードを選択した状態で エンタキー を押します。

Start Linux Mint 20 MATE 64-bit

しばらくすると Linux Mint が起動します。

Linux Mint

Linux Mint が起動したら、右下のネットワークアイコンをクリックして Wi-Fi または イーサネット に接続します。

今回は、LANケーブル を接続してあったので自動的にネットワークと繋がりました。

Connection-Established

その後、デスクトップの「Computer」をダブルクリックで開きます。

Computer を開く

左の「File System」タブを選択してから「media」フォルダをダブルクリックで開きます。

File System > mediaフォルダを開く

次に「cdrom」フォルダをダブルクリックで開きます。

cdrom フォルダを開く

最後に「Chrome OS」フォルダをダブルクリックで開きます。

Chrome OS フォルダを開く

何も無いところを選択してから、右クリックで「Open in Terminal」を選択し ターミナル(端末) を開きます。

Open in Terminal を選択

開いた ターミナル(端末) に下記コマンド を入力して エンタキー を押します。

1
sudo sh install.sh

sudo sh install.sh

そうすると必要なファイルを自動でダウンロードするので、しばらく待ちます。

ダウンロードが完了すると、インストールを続行するかどうか尋ねられます。

「yes」と入力し エンタキー を押すと、HDD が初期化されて Chorome OS がインストールされます。

type-yes-to-continue

しばらくまって「ChromeOS installed.」と表示されれば Chrome OS のインストールは完了です。

ChromeOS installed.

インストールが完了したら、左下隅にある Linux Mint のスタートメニューを開き「Quit」を選択します。

メニューを開き「Quit」を選択

「Shut Down」を選択して PC の電源を切ります。

Shut down this system now?

最後に USBメモリ を抜いてから エンタキー を押せば電源が切れます。

please-remove-the-installation-medium-then-press-ENTER

Chrome OS を起動

USBメモリ を抜いてから PC の電源を入れると、Chrome OS が起動します。

初回だけは起動に時間がかかります。

無事に起動したら、初回設定を進めて行きます。

左下の 言語設定 から 言語とキーボードの選択が出来ます。

言語とキーボードの選択

言語とキーボードの選択

後は Googleアカウント にログインしたり、プライバシーポリシーに同意したりして設定を進めて行けば、デスクトップ画面が表示されます。

Chrome OS なので もちろん Google Play も使えます。

Chrome-OS-Google-Play

以上で終了です。長々とお付き合い下さり、どうもありがとうございました。

参考

https://beebom.com/how-install-chrome-os-on-pc/

https://github.com/sebanc/brunch