とりあえず、簡単なアプリを作ってみます。
初めてなので失敗するかも。
環境
Android Studio Version 3.3.2
プロジェクト作成新規 Android Studio プロジェクトの作成[新規 Android Studio プロジェクトの作成]を選択し、新規プロジェクトの作成をする。
プロジェクトの選択[基本アクティビティー]を選択して、[次へ]ボタンを押す。
プロジェクトの構成名前: “Ailtinav00”パッケージ名: “tokyo.noitalog.ailtinav00”保存ロケーション: “D:\Ailtinav00”言語: “Java”最小 API レベル: “API 16: Android 4.1 (Jelly Bean)”このプロジェクトは instant app をサポートする: “チェック無”Use AndroidX artifacts: “チェック有”適当に項目を埋めて、[完了]ボタンを押す。
プロジェクト作成完了Gradle 同期化が勝手に始まり、しばらくするとGradle ビルドが完了します。
デバッグパソコンとAndroid...
今日はトイレ事情をお話します。
特にこれと言ってないので、普段の掃除のやり方を説明します。
マルカンうさぎトイレでうさちゃんもニッコリマルカンのうさぎトイレamzn.toAmazon.co.jp: マルカン うさぎのトイレNEO アイボリー : ペット用品https://amzn.to/2VtxYk4
おしっこが多くても安心マルカンのうさぎ消臭シーツamzn.toAmazon | クリーンモフ 小動物用ケージ専用両面吸収シート 20シート (x 1) | クリーンモフ | 底砂・床材 通販https://amzn.to/44xy7nd
匂いがほとんど無くなるジェックスのヒノキア消臭砂amzn.toAmazon | ジェックス ラビレット ヒノキア消臭砂6.5L トイレに流せるヒノキのトイレ砂 消臭成分配合 | ジェックス | 底砂・床材 通販https://amzn.to/45wxVpK
お酢の力で匂いを断ち切るミニアニマンのトイレとケージのクリーナーamzn.toAmazon | GEX ジェックス うさピカ 毎日のお掃除用 300ml | GEX | デオドラント 通販...
うちの子が使っているケージの話です。
ゲージでは無いです。 ケージです。 ゲージって言うと怒られます。
小さいケージなのでネザー専用アイリスオーヤマ ラビットケージ
amzn.toAmazon | アイリスオーヤマ ラビットケージ パステルグリーン W612×D452×H425mm | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | 飼育ケージ 通販https://amzn.to/2AhQg0m
うさぎ品種ネザーランドドワーフは世界で一番小さいうさぎですが、そんなネザーでもちょっと手狭かもしれないケージです。
うちのうさぎは1キロ程なのですが、ケージ内で真っ直ぐ伸びると、ちょっと窮屈な感じがします。
じゃあ、大きいケージにして上げなよって思うのですが、床のすのこがとてもよく、うさぎが滑らなかったり、掃除が楽だったりで、結構気に入っています。
うさぎには狭いケージで申し訳ない変わりに、部屋んぽを思う存分させています。
毎日、部屋の隅から隅々まで走り回って、息を切らせてゴロンなんてしているので、飼い主からみたら運動不足ではないと思っています。
すのこは別売りで売っているから何個か買...
Visual Studio 2015 で作成した ASP.NET を、Visual Studio 2017 で起動したらサーバー エラーが出たので、その対応方法を載せておきます。
この方法でエラーが消えることもあるし、消えないこともあるので気休め程度だと思ってください。
環境
Visual Studio 2017
.NET Framework 4.5.2
ケース1「Web.config」の「compiler」から「Microsoft.CodeDom.Providers.DotNetCompilerPlatform」を削除する。
サーバー エラーが無くなり起動するようになります。
ケース2プロジェクトが置いてある階層が深い。
デスクトップやフォルダの奥底に置いてあると、パスが長くなり過ぎてビルドできないことがあります。
Cドライブ直下に移動してビルドしてみると、案外うまくビルドできるかもしれません。
前回2019/06/23に、うさぎが食べれる草を植えました。
一週間たって、10センチぐらいに成長したので収穫してみました。
種を植えて3日後で芽が出てた
毎晩、たっぷりの水を上げて、気がついたら芽が出てました。
なんかちょっと気持ち悪いけど、こんなもんかな。
1週間でもさもさになってた
すごい生命力ですね。
一週間でここまで成長しました。
もう収穫できそうだったので、1つの植木鉢から数本切って、うちのうさちゃんに上げてみました。
まとめ塩対応されました。
生野菜や生リンゴを食べない子なので、もしやと思いましたが案の定食べてくれませんでした。
うーん。野菜乾燥機を買ってみようかな。
まあ、食べてくれなったけど、家庭菜園は大成功でした。
次は、ミニトマトやオクラなど、夏野菜を育てたいと思います。
Visual Studio 2017 には拡張機能という機能があります。
唐突ですが、私が使っている拡張機能の紹介です。
Visual Studio 2017 に拡張機能を入れるには、[ツール] > [拡張機能と更新プログラム] から行けます。
タブを縦置きにできる「Custom Document Well」Custom Document Well
通常は上部にしか表示できないタブを横にできるため、重宝しています。
あと、プロジェクト毎に色分けしてくれるので、直感的にタブを見つけることが出来ます。
基本色をカスタマイズできる「Color Theme Editor」Color Theme Editor for Visual Studio 2017
通常の配色に数種類プラスしてくれます。
あと、自分で配色をカスタマイズできるので、気分転換にいじるとハマってしまいます。
今回は、青を緑に変更してみました。
WPF の XAML を整形してくれる「XAML Regions」XAML Regions
XAML 形式に整形機能を追加してくれます。
保存すると自動で整形されるので...
今使っているパソコンでファイファン15を遊びたくなったので、実際に遊べるかFF15ベンチマークを流してみることにしました。
今のパソコンは7年前に購入したBTOのゲーミングデスクトップPC買った当時はWindows 7 搭載だったのですが、Windows 10 に無料アップグレードしてあります。
OS
Windows 10 Home 64bit 1903
CPU
Intel i7-4770 第 4 世代 CPU Haswell
GPU
NVIDIA GeForce GTX 760
CPUは今だと 9 世代が主流となっており、私のPCは化石同然となっているので、そろそろ買い替え時かもしれません。
やや重い判定標準品質で動かした結果、やや重い判定がでました。
つまり、普通に遊ぶには難しいってことです。
最近のゲームは3D性能が高くて、ミドルクラスのゲーミングPCではもう遊べなさそう。
まとめというわけで、FF15で遊ぶのは延期します。
快適に遊びたいですもんね。
まあ積みゲーになるのがオチですし、また機会があったらBTOや自作PCに挑戦してみたいと思いま...
Amazon で microSDXC 128GB SanDisk を買いました。
amzn.toAmazon | microSDXC 128GB SanDisk アプリ最適化 A1対応 サンディスク UHS-1 超高速U1 専用 SDアダプター付 [並行輸入品] | SanDisk | microSDカード 通販https://amzn.to/2Vtchkh
初期不良なんて滅多に無いと思うのですが、一応念の為、全てのセクタをチェックしてみます。
ツール使って放置するだけですけどね。
途中で不良セクタがあるとエラーになるみたい。
実際に使い始めてから、見つかると返品とか難しいから、使う前にチェックしておいた方がいいですよ。
H2testw でお手軽チェックSDカード診断ツールの H2testw でお手軽にチェックしちゃいます。
ダウンロードサイトは英語だけど直感で右側にあるダウンロードボタンからダウンロードページへ行けます。
で、ダウンロードボタンからダウンロード開始。
対象を選んで診断開始3ステップで診断が開始できる。
診断には結構時間がかかるけど、放置してればいいよ。
...
画像を見れば何となく分かる!!!
を、うちのモットーにしています。
そのため、画像がたくさんあって、ブログの読み込みが遅くなるのが欠点でした。
せっかく分かりやすいブログを目指しているのに、読み込みにもたついて帰ってしまうユーザーが頻繁に発生しているので、対策をすることにしました。
何がボトルネックになっているのか探す読み込み速度を早くするって言っても、何が原因なのか分からなければ、対処のしようもありません。
天才プログラマーでも不可能です。
なので原因調査から入りました。
Google が提供している Web改善ツール「PageSpeed Insights」とりあえず、パッと探して見つかったGoogleの「PageSpeed Insights」を使ってみました。
診断したいブログのURLを入力して分析を押せば、ウェブページを分析してどんな処理にどれだけ時間が掛かったかを、一覧で表示してくれます。
総合評価83点は納得できない診断結果のトップに総合評価が出ます。
83点でした。よさそうだけど、90点以上じゃないから駄目です。
少しスクロールすると、ラボデータというのが見えて...
うちのうさ子に喜んでほしくて、生チモを育てることにしました。
家庭菜園なんて生まれてこの方、やったことも見たことも聞いたことも無いので、適当です。
参考になるかは分からないけど、一応手順を載せておきます。
反面教師と思って役に立ててね。
ダイソーで家庭菜園に必要なものを集める土これがないと始まらない。土です。
ダイソーに三種類あったので、とりあえず買ってきました。
赤玉土1.5L 100円
発酵堆肥2.0L 100円
腐葉土2.5L 100円
種類多いけど何が違うのか良くわかりません。特に、発酵堆肥と腐葉土の違いが分からない。
植木鉢と適当に必要そうなものあと他に、適当に必要そうなものも買いました。
植木鉢5号 2個で100円
じょうろ 1個200円!!!
シャベル 1個100円
軍手 3セット100円
じょうろだけ200円でした。植木鉢は2個で100円のを2セット分買いました。
軍手は買ったけど使わなかった。しゃべるだけで十分でした。
ダイソーに無かったからアマゾンで種を購入流石に、ダイソーに牧草の種なんて売って無かったので、アマゾンで買いました。
成長過程の違いや...